【中小企業診断士】2016年度1次試験の試験範囲をリスト化する(運営管理_生産管理)

中小企業診断士のWebサイトでは、1次試験の試験範囲を公開しています。

中小企業診断士資格取得を目指す方に中小企業診断士試験のご案内です

PDFファイルの内容は項目が句点区切りのため、Excel等で展開するには不向きです。
そこで、箇条書きの形に編集しなおしてみました。

本エントリでは、運営管理より生産管理の試験範囲を編集しています。

 ⑴ 生産管理概論
    生産管理の基礎
        生産管理の基本機能
        管理目標
            PQCDSME
                生産性
                品質
                コスト・経済性
                納期・生産量
                安全性
                モラール
                環境
        生産形態と情報システム
            生産形態
                見込生産
                受注生産
                多種少量生産
                少種多量生産
                個別生産
                ロット生産
                連続生産 等
            情報システム
                生産システムへの IT の利用
                ERP
                SCM
                FA 等
⑵ 生産のプラニング
    工場立地とレイアウト
        工場立地の留意点
            国内生産
            海外生産
            生産拠点 等
        工場レイアウト
            システマティックレイアウトプラニング
            プラントレイアウト
            設備配置 等
    製品開発・製品設計
        製品開発
            製品のライフサイクル
            顧客満足
            製品系列 等
        製品設計
            機能設計
            生産設計
            組立容易性
            VA / VE 等
        設計技術
            コンカレントエンジニアリング
            CAD
            CAM 等
    生産技術
        材料
            金属材料
            非金属材料
            複合材料 等
        加工技術
            切削・研削
            塑性加工
            熱処理
            化学処理 等
        自動機械
            溶接
            塗装
            加工
            組立
            搬送
            仕分け
            保管
            汎用機 等
        新技術
            バイオテクノロジー
            ナノテクノロジー 等
    生産方式
        ライン生産
            ラインバランシング
            編成効率
            ラインの形態 等
        セル生産
            自動加工
            グループテクノロジー
            1人生産 等
        管理方式
            JIT
            オーダエントリー
            生産座席予約
            製番管理 等
    生産計画
        需要予測
            指数平滑
            移動平均
        需給計画(MRP 等)
        日程計画
            大日程計画
            中日程計画
            小日程計画
            基準日程
            スケジューリング
            PERT 等
        能力と負荷
            人員計画
            負荷計画
            標準時間
            稼働率
            余裕率 等
    資材調達・外注管理
        購買管理
            ABC 分析
            発注方式
            EOQ 等
        外注管理
            選定基準
            外注指導
            外注の評価 等
⑶ 生産のオペレーション
    品質管理
        QC手法
            QC七つ道具
            新QC七つ道具 等
        TQM
        ISO9000
    物の流れ(資材・在庫・運搬)の管理
        現品管理
        在庫管理
        マテリアルハンドリング
        分析手法
            製品工程分析
            運搬分析手法
            活性示数
            流動数分析 等
    人の動きの管理
        作業管理
            標準作業
            標準時間
            モラール
            多能工
            職務訓練
            職務設計 等
        作業研究
            方法研究
            作業測定
            時間研究 等
        分析手法
            作業者工程分析
            連合作業分析
            動作分析
            稼働分析 等
    設備管理
        設備管理の基礎
            5S
            工具管理
            設備のライフサイクル 等
            保全
                保全方法
                故障
                工事
                保全活動 等
            評価と更新
                設備効率
                設備更新
                減価償却
                耐用年数 等
            経済性工学
                独立案
                排反案
                現価
                年価
                終価
                投資案の評価等
            TPM
    生産の合理化・改善
        原理原則
            3S
            ECRS の原則(改善の原則)
            5W1H
            動作経済の原則等
        自主管理活動
    廃棄物等の管理
        環境保全に関する法規
        廃棄物の処理・管理
            基礎的技術
            環境対策
            ゼロエミッション 等
        資源の有効活用
            リフューズ
            リデュース
            リサイクル
            リユース 等
        ISO14000
⑷ その他生産管理に関する事項